【野球部物語】バッティングがメインのシンプル野球ゲーム!全国大会優勝を目指せ!
クリックしてバッティングするだけの簡単野球ゲーム。
それが「野球部物語」
しかしシンプルすぎてハマる人はハマるけど
ハマらない人は全くハマらない
そんなゲームだと思います。
私はこのゲームが大好きで
かれこれ何試合しているかもわからないほどやってます。
簡単なゲームなので試しに一回でもやってみてくださいませ。
プレイはこちら:野球部物語
Contents
野球部物語
バッティング練習で育てて全国大会で
- 1回戦
- 2回戦
- 準々決勝
- 準決勝
- 決勝戦
5戦勝ち抜くと優勝。
3年生は卒業して新しく1年生が入部してきます。
優勝しても特に何もなく上記の流れを延々繰り返すだけのゲーム。
これを楽しいと思うかは人それぞれですが
私はこのシンプルさというか
あっさりしてるとこが結構好きです。
野球部物語の遊び方
力と技
選手には
- 力
- 技
の二つがありバッティング練習で育てていきます。
力
力の数値が高いほど打球が遠くに飛びます。
つまり長打力。
技
技が高いと打率が上がります。
バッティング練習
ゲームを始めるとまずはバッティング練習から。
バッティング練習で選手を育てて全国大会に出場します。
バッティング練習は10回までで
10回が終わるまでに出来るだけ育つようにしましょう。
空振りかストライクの球を見逃すと練習は終わります。
ストライクの球を狙って打っていきます。
バッティング練習は「ナイスバッティング」になるマーカーがあり
このマーカーを超えるように打っていきます。
「ナイスバッティング」を積み重ねていき能力を上げていきます。
「ナイスバッティング」で「力」が増え
バッティング練習が長く続くと「技」が増えます。
マーカーを越すには
マーカーは最初の「力」がない時はあまり越えません。
そもそも力が10前後なので遠くに飛ばないので。
これはひたすらストライクの球を狙って打つしかないのですが
最初の力が無い時でもタイミングが合えばマーカーは越せるので
最初は地道にやっていくしかないですね。
力が30くらいになってくるとマーカーを越えやすくなります。
ホームラン
バッティング練習でもホームランは出るのですが
ホームランを出すにはある程度の力が必要です。
私の場合、一番最低で「力29」でホームランになったことがあるのですが
これは滅多に出ないですね。
実際よくホームランが出始めるのが「力50」くらいからだと思います。
「力80」辺りになってくるとホームランがバンバン出始めます。
こうなってくるとかなり気持ちいいです。
試合ではホームラン打てる選手は1人は欲しいところ。
ということでホームランが打ちたいなら
最低でも「力50」以上は必要だと思います。
潜在
選手にはそれぞれ潜在というものがあるのですが
選手の「潜在」の場所に例えば
「BC」とか「SA」とか表示してあるのですが
- 左が力
- 右が技
良い順番に書くと
- S
- A
- B
- C
- D
- E
の6段階。
力が「S」だとバッティング練習で力が上がりやすく
「E」だと上がりにくいです。
つまり潜在が「SS」だと
力も技もかなり上がりやすい選手という事になります。
ちなみに「SS」の選手というのはなかなか入ってこないです。
育て方
育て方としては
バッティング練習は10回しかできないので
全員を均等に育てていくよりかは
1人の潜在の高い選手を集中的に育てていくのが一番効率がいいです。
とにかく1人でもホームランが打てるバッターを育てていくのが優勝できるコツですね。
これを続けていくと「力99」の選手が2人は出来ます。
バッティング練習がうまくいけば3人にも。
こうなってくるとかなり楽しいことに。
全国大会
バッティング練習が10回終わるといよいよ全国大会の始まりです。
全国大会では1回でも負けるとそこで終了。
5連戦全勝で優勝です。
勝つか負けるかは、ほぼ相手投手によるといっていいでしょう。
ストレートばかり投げてくる投手は楽なのですが
- とんでもなく曲がる球を投げてくる投手
- ものすごい早い球を投げてくる投手
このあたりは要注意ですね。
1試合目、2試合目あたりはかなり楽に勝てる印象です。
この辺で負けたことはほとんどありません。
決勝戦で運が悪いとかなり打ちにくいピッチャーに当たります。
今までの経験だと決勝戦では早い球を投げてくる投手が多いです。
全国大会でも力と技は増える
全国大会では
- 打点1で力1UP
- 安打1で技1UP
少しずつですが全国大会でも力と技が上がっていきます。
守備
ただ実況を聞くだけです。
相手チームの点が入るか入らないかは運次第という事ですね。
入る時は10点入るし
入らないときは0点の時もあります。
1回の攻撃で5点、6点入れられたこともあります。
バント
shift+クリックでバントが出来ます。
バントの成功率は高くほとんど失敗はしないと思います。
ストライクの球をバントすればOK
しかしバントの成功率が高いので乱用してしまうと
緊張感が無くなるので私は使わないようにしてます。
優勝
3年生が卒業して新しく1年生が入ってきます。
1年生の潜在はランダムで、1年生全員がしょぼーい時もあります。
そういう時はなかなか育ってくれませんね。
こんな面白い試合も
私みたいに飽きずにずっと続けていると非常に熱い試合になる時もあります。
こんな感じで点を取りまくった時もあれば
追い込まれた状態で逆転ホームランを打った時はかなり気持ちいい。
絶対優勝する方法
試合で負けそうになったら
またゲームを開きなおして始めると試合の最初からできます。
つまり優勝するまでやり直しまくったらいつかは優勝できるって訳です。
これをやってしまうと緊張感は無くなってしまいますが・・・
まとめ
守備の事とかを考えずに簡単にできるのが野球部物語の良いところ。
なかなか好き嫌いが分かれそうなゲームですが
面白い試合を経験してしまうと意外と癖になります。
始めようと思う人は始めたからには
優勝目指して頑張ってみてください。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
【Orisinal : Morning Sunshine】絵本みたいな世界と素敵な音楽に癒される無料ブラウザゲーム
テトリスやインベーダーゲームみたいなひたすら同じ事を繰り返すゲームってちょっとした移動時間や気
-
-
【D-fence 2 !!】街を発展させながら迫りくる敵を倒す防衛ゲーム
街を作りながら街を襲ってくる敵を迎え撃つ防衛ゲーム「D-fence 2 !!」です。 何年も前から