【Watch Dogs】ハッキングを駆使して戦うステルスアクションゲーム
公開日:
:
最終更新日:2016/12/01
ゲーム UBIソフト, Watch Dogs, ステルスアクションゲーム, ハッキング
UBIソフトの「Watch Dogs」をクリアしたので感想を書いていきたいと思います。
UBIソフトと言えば「アサシンクリード」で有名ですが、私はアサシンクリードもやった事が無くUBIソフトのゲーム自体が初めてです。
Contents
ステルスアクションゲーム「Watch Dogs」
シカゴをモデルにしたオープンワールド
「Watch Dogs」はシカゴをモデルにした、いわゆるオープンワールドゲーム。
広すぎず狭すぎずの程よい世界で主人公を操作していきます。
広すぎるのが苦手な人には丁度いい大きさのマップだと思います。
私はこれくらいで十分と言った感じ。
人によっては狭いと感じる人もいるかも。
グラフィック
グラフィックに関してはさすがPS4。
シカゴの町並みや自然あふれるエリアなどとても綺麗で、没入間が凄いです。
特に夜の街のグラフィックは素晴らしい。
適当にブラブラ散歩しているだけで面白いです。
このゲームは最初の発表の頃からグラフィックが荒くなってきているので「グラフィック詐欺」なんて言われてますが
ハッキリ言って充分綺麗。
ストーリーは序盤から専門用語連発で分かりにくい
「デッド・セック」「ビジランテ」「ctOS」など「Watch Dogs」の世界だけで使われる用語が序盤からバンバン使われるため
プレイヤーはちょっと置いてけぼりをくらいます。
物語を進めて行くにつれ徐々に用語が理解できてくるのですが
やはり最初が全然わからないのであまり物語には入っていきにくいかったです。
正直ストーリーは微妙。
期待すると肩すかしを食らうので注意。
魅力的なキャラクター
日本のゲームだと中学生やら高校生やらが世界を救うものが多いですが
「Watch Dogs」は基本おっさんばっかりのゲーム。
主人公も39歳、サブキャラのTボーンも良い感じのおっさんで私は凄く楽しめました(笑)
主人公のエイデン、それ以外のクララやTボーンはどれも癖があり洋画に出てくるようなキャラクター。
しかし進めるにつれてとても魅力的なキャラクターだと気づいてきます。
これは好き嫌い分かれるかもしれませんが日本のゲームのキャラに違和感を感じている人にはいいのではないでしょうか。
ハッキングで道を切り開く新しいシステム
「Watch Dogs」の一番の魅力はやはりハッキングを使う事。
監視カメラをハッキングして敵の配置を確認したり
手榴弾を爆発させたり、信号を誤作動させたりと使い方は様々。
敵にこちらの存在を気付かせないまま1人1人排除していくという状況はプレイしていて新鮮でとても気持ちが良い。
ステルスゲームは色々あるけどハッキングというのは「Watch Dogs」が初めてでこのタイトルでしか味わえない感覚だと思います。
ただもうすこしハッキングの幅を広げてほしかったというのはあります。
そこら辺は「Watch Dogs2」でできそうな感じですがやはりちょっと物足りない感じはします。
それでも十分楽しいのですが。
やってもやっても終わらないサブミッションの多さ
サブミッションまでやるかどうかは人によると思いますが
このゲーム、とにかくサブミッションが多い。
基本的にサブミッションの内容はメインストーリーとほとんどやる事が同じです。
つまりほとんど同じことの繰り返し。
これを楽しめるかどうかで変わってきますが、私は正直途中で飽きてきましたね。
サブミッションこれだけ入れるならメインストーリーをもっと長くしてほしかった。
操作がちょっとややこしい
別に操作が難しい訳では無いのですが他のゲームと比べてちょっと違うのでややこしいんです。
決定ボタンが✕だったりメニューボタンが十字キーの上ボタンなので
間違えて○押したり、メニュー開くのに△押してしまったりと、操作に慣れるまではいつもより時間がかかりましたね。
DLC「 Bad Blood」
「 Bad Blood」とは「Watch Dogs」のDLCです。
主人公はエイデンからTボーンへと変わります。
本編「Watch Dogs」をクリアした後のTボーンのお話。
メインストーリーはやはり少な目。
そのほかにサブミッションが結構な数あります。
まあやる事はエイデンの時とほとんど同じです。
ただTボーンの場合は専用のラジコンを操作出来たりとちょっとできる事が変わっています。
今ならDLCも入ったコンプリートエディションがあるのでそっちをおすすめします。
本編が面白かった人なら楽しめると思いますよ。
面白いかどうかで言うと面白い
amazonのレビューなんか見てたら賛否両論なんですが私は普通に面白かったです。
UBIソフトが初めてだったので新鮮さもあり楽しめたって言うのもあると思います。
アサシンクリードシリーズをやっていた人ならまた違う感想になると思うのですが
この記事では初めてUBIソフトのゲームをプレイした人の感想という事で参考にしてもらえたらと思います。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
【チルドレン・オブ・モルタ~家族の絆の物語~】ピクセルアートが美しいローグライクアクションゲーム
amazonで適当にゲーム見をていたら、チルドレン・オブ・モルタ~家族の絆の物語~なるゲームを発見。
-
-
【ラチェット&クランク THE GAME】PS4の美麗グラフィックでCG映画のようなド派手アクションゲーム!
ラチェット&クランクの新作「ラチェット&クランク THE GAME」が発売されました。PS4で初めて
-
-
【チルドレン・オブ・モルタ~家族の絆の物語~】おすすめの聖なる恵み&聖遺物
チルドレン・オブ・モルタを攻略するにあたり必ず必要となってくるのがアイテム。拾えるアイテムによって攻