【ダンスの始め方】未経験者がダンスを始めるには
ダンスの始め方には色々ありますが、実際どうやって始めればいいのでしょうか。
これからダンスを始めたい人の参考になればと思います。
ダンスの始め方
ダンスを始めるのってちょっと勇気がいりますよね。
私は高校からダンスに興味を持ち始めたのですが
興味を持ったのは良いものの、どうやって始めようかもの凄く悩みました。
ダンススクールはなんとなく行きにくいし、友達でやっている人もいないしって感じでしたね。
私の場合は偶然学校に部活があったのでそこから始めましたが
同じように悩んでいる人もいると思うので自分に合った始め方で是非ダンスを始めてほしいです。
学校の部活
もし学生なら部活にダンス部があるとこれほどありがたいものはないですね。
私も学校の部活でダンスを始めました。
学校で始めれば何よりもすぐにダンス友達が出来ますし
同年代の人達と練習すると刺激にもなります。
ダンススクール
全くの初心者が始めるにはちゃんとしたダンスの先生に基礎から教えてもらった方が良いので
ダンススクールに通うのは良いと思います。
しかし人によっては全くの初心者の場合ちょっと行きにくい人もいるのではないでしょうか。
ダンススクールって敷居が高い感じがしますからね。
私も少しダンススクールに通っていた時がありますが、やっぱり最初は入りにくかったですね。
最初勇気を出して行ってみればすぐに慣れるので、迷っている人はもったいないのですぐに行ってみてほしいですね。
1人で行きにくいなら友達を誘っていくとだいぶ楽です。
私の場合はSNSで同じような人と連絡を取って一緒に行きました。
ダンススクールの先生も有名な人だったりするので
そういう人と話をするだけでも凄くやる気が出るものです。
独学
今はネットでかなりダンスの情報を得ることが出来ます。
ネットで勉強して始める事も出来ます。
でもこのやり方だと、もの凄く寂しいです。
1人で黙々と練習するのは集中は出来ますが、刺激はないですね。
ストリートで練習している人に声をかける
かなり難易度は高いですが、思い切って声をかけたら教えてくれる人もいます。
同じ場所で練習してて、そのうち仲良くなることもあるので
声をかけにくかったら最初は独学で、タイミングを見計らって話しかけてみるのも良いですね。
SNSなどネットで仲間を見つける
ちょっと前だとネットで人と会うなんて事は少数派でしたが
今はSNS等で交流して会うのは結構普通になってきましたね。
私もネットの掲示板やSNSで知り合った人とダンススクールに行ったり
一緒にストリートで練習したりしたことがあります。
なかなかその辺でダンスやっている人と出会う事なんてないので
SNSなどを活用するとすぐに知り合えますし
色んな年齢の人と会って話すことが出来るので人間関係も広くなって楽しいです。
ますは行動してみるべし
ダンスの始め方は色々ありますが、やってみたいと思ったら思い切って始めてください。
最初は上手くいかないかもしれませんが、続けていくときっと楽しいですよ。
まずはスクールに行ってみるなり、ネットでダンス友達作ったり
とりあえず何かしら行動してみては?
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
【京阪バス:ダイレクトエクスプレス直Q京都】交野市のJR河内磐船駅から京都&難波に行ってみました!
交野市のJR河内磐船駅から京都や難波まで行ける京阪バス「ダイレクトエクスプレス直Q京都」に乗って京都
-
-
【映画の見方色々】「映画館」「レンタル」「動画配信」「BD&DVD購入」「地上波放送」それぞれの良い所と悪い所
映画を観るには 映画館 レンタル BD&DVD購入 地上波 動画配信サービス い
-
-
インスタントラーメンの食品添加物をなるべく減らす作り方
インスタントラーメンは美味しいですが気になるのは食品添加物。 インスタントラーメンの「原材料名
-
-
【月の音色~radio for your pleasure tomorrow~】大原さやかさんの朗読ラジオ
画像引用元:月の音色~radio for your pleasure tomorrow~ 声優の大
-
-
【「Radikool」の使い方】「radiko」録音ツールで好きなラジオ番組を録音
「radiko」のラジオ番組を生で聴けないときに「Radikool」という「radiko」の録音ツー
-
-
【選挙のポスター貼りの仕事「田舎編」】友人と車で貼りに回った時の体験談
選挙になると毎回募集がある選挙のポスター貼りの仕事。私も友人と車で田舎の町を回って貼りに行った経験が
-
-
【ラグビーを始める前に】ラグビーを始めるにあたっての不安や疑問について
ラグビーワールドカップで日本代表が日本のラグビーの歴史を塗り替える快挙を果たしましたがこれを機にラグ
-
-
【映画館でマナーの悪い行為】嫌な思いをしない為に人が少ない時を狙って観に行こう!
私は映画館で映画を鑑賞することが好きで週に1回はできるだけ見に行くのですが映画館で映画鑑賞する時に悩
-
-
吃音にはうんざりするけど「吃音で良かった」と思える事を無理やり考えてみました
このブログの管理人の私も吃音なのですが吃音だと学校や会社など日常生活で本当にストレスになりますよ
-
-
【ラヴソング】ドラマで佐野さくらが苦しんでいた吃音シーンについてあれこれ
福山雅治さんが月9で久しぶりに主演を演じたドラマ「ラヴソング」ヒロインにシンガーソングライターの藤原