吃音にはうんざりするけど「吃音で良かった」と思える事を無理やり考えてみました
このブログの管理人の私も吃音なのですが
吃音だと学校や会社など日常生活で本当にストレスになりますよね。
腹立つことも多いし、どれだけ綺麗ごとを言おうが人前でどもる時はとても恥ずかしいし、今すぐ消えたくなるような何とも言えない気分になります。
うんざりする事なんてしょっちゅうありますが
でも冗談でも言ってなきゃやってられません。
ところで「吃音で良かった」と思う事は何かありますか?
Contents
吃音で良かったと思う事
そりゃー吃音が無いっていうのが一番いいですが、吃音なんだしそんなこと言ってもしょうがない。
じゃあ、あえて「吃音で良かった」と思えるような事はないもんかと書いてみます。
人の気持ちを考えるようになる 人に優しくなれる
吃音の人って今まで学校や会社で嫌と言うほど辛い思いをしましたよね。
私も何度もあります。
言葉が出ないことによって笑う人って結構います。
でも意外と笑っている人には悪意が無く吃音の事を知らずに笑っている人もいるんですよね。
しかし吃音者の場合、吃音について笑われるだけで結構傷つきますよね。
意外と自分の言動で相手を傷つけてしまっているかもしれない事を身をもって経験しているので
接する人の気持ちを考えて言動には気を付けるようになりました。
世の中にはなーんにも考えずに
自分が言いたいことをべらべら喋る人も沢山います。
自分の言動が周りの人にどんな影響を与えるかとか一切考えていない人。
吃音でなければ自分もそうなっていたかもしれないと思う時もあります。
吃音でなければ言わなくてもいい事を言ったりしていたかもしれません。
自分が苦しんでる分、周りの人の事を考えるようになりました。
特に人の欠点などは絶対に笑ったりしません。
笑われる辛さを知っていたら笑えませんしね。
もし自分が笑われてこなかったらこうはなってないんじゃないかと思う事があります。
先読みするようになる 慎重になる
吃音の場合、人と喋っている時って
- この言葉は言えないから何に言い換えようか?
- こう言われたらこう言い返そう。
- 話しかける前に言いやすい言葉を使って頭の中で文章を組み立てたり。
とか色々と頭でフル回転しますよね。
私もそうなので、どもらないようにああしよう、こうしよう、そんな事ばっか考えてます。
そしてこれが癖になって日常生活でも色々な事で先読みして慎重になります。
これが良いかは分かりませんが軽率な行動はせずに慎重に行動していると思います。
吃音のおかげですね。いやそう思わないとやってられません!
大抵の事は恥ずかしくない 傷つかない そしてメンタルが強くなる
吃音が恥ずかしいかどうかは人それぞれだとは思いますが、私は恥ずかしいです。とても恥ずかしい。
よく「吃音は個性」とかいうけれど、こんな個性いらないし
どもった時は、ただただ恥ずかしいし、とても傷つくしやりきれない気持ちになります。
そのせいか、吃音以外の事があまり恥ずかしくなくなってしまっています。
ちょっと感覚が麻痺してしまっている様な感じですかね。
以前、駅の階段で、おもいっきり足を滑らせて転んでしまい沢山の人に見られてしまいましたが
正直、人前でどもった時に比べてしまうのであまり何とも思わないんですよね。
高校生の時、入学当初、自己紹介で毎日毎日教室が割れんばかりの大爆笑されたことがあるので「あの時と比べたら・・・」と考えると全然大丈夫なんですよね。
どもる事が自分の中で一番嫌な事なので
大抵のことは恥ずかしくないし、傷つかないし、「まあいいや」ってなります。
特に吃音以外の事でのメンタルはかなり強くなってるんじゃないですかね。
こんな風に思わないと吃音なんてやってられない!
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
インスタントラーメンの食品添加物をなるべく減らす作り方
インスタントラーメンは美味しいですが気になるのは食品添加物。 インスタントラーメンの「原材料名
-
-
【「Radikool」の使い方】「radiko」録音ツールで好きなラジオ番組を録音
「radiko」のラジオ番組を生で聴けないときに「Radikool」という「radiko」の録音ツー
-
-
ZOZOTOWNでコンビニ支払い制限になった時の解除と対処法
ZOZOTOWNのコンビニ支払いを忘れてしまった。 何度もコンビニ支払い期限を過ぎてしま
-
-
【京阪電車・沿線情報誌「K PRESS」】かわいいイラストが魅力的なフリーペーパー!
最近は色々な無料情報誌がありますね。中には本当に無料で貰ってもいいのかと思うようなモノも。 今回は
-
-
【ダンスの始め方】未経験者がダンスを始めるには
ダンスの始め方には色々ありますが、実際どうやって始めればいいのでしょうか。これからダンスを始めた
-
-
【野球観戦のマナー】初めて球場に行く前に知っておきたい事
いよいよプロ野球も開幕して野球場に観戦しに行く人もいると思います。 中には今年から初めて球場に行く
-
-
【ラグビーを始める前に】ラグビーを始めるにあたっての不安や疑問について
ラグビーワールドカップで日本代表が日本のラグビーの歴史を塗り替える快挙を果たしましたがこれを機にラグ
-
-
【映画の見方色々】「映画館」「レンタル」「動画配信」「BD&DVD購入」「地上波放送」それぞれの良い所と悪い所
映画を観るには 映画館 レンタル BD&DVD購入 地上波 動画配信サービス い
-
-
【京阪バス:ダイレクトエクスプレス直Q京都】交野市のJR河内磐船駅から京都&難波に行ってみました!
交野市のJR河内磐船駅から京都や難波まで行ける京阪バス「ダイレクトエクスプレス直Q京都」に乗って京都
-
-
眼底検査を受ける前に知っておきたい事と注意点
以前眼球をぶつけてしまい明らかに視力が落ちてしまったので眼科に行って眼底検査を受けてきました。 私