【ストリートでダンスをする時のマナー】人に迷惑をかけない様に自覚をもって練習しよう
ストリートでダンスをする時に気を付けなければいけないのがマナー。
どれだけ皆がマナーを守っていても、一人の身勝手な行動で今まで使えてた場所が使えなくなることがあります。
私も一度、今まで使っていた場所が突然使えなくなってしまった経験があります。
どうやら誰かがゴミを放置して帰ったのが原因だったみたいですが・・・
ストリートでダンスを練習する時のマナー
ではストリートでダンスを練習する時には何を守ればいいのでしょうか。
これから自分も始めるという人は頭に置いてストリートで練習してくださいね。
まあ当たり前のことなので普通に気を付けていれば何の問題も無いのですが。
音量
ダンスの練習に欠かせないのが音。
でも駅とか公園とかは公共の場所なので音量には注意したいところです。
自分たちは良くても、通行人の人は音量が大きすぎると不快と思う人もいるかもしれませんし、人によっては怖いと思う人もいるかもしれません。
時間を守る
場所によりますが駅などの場合、夜の何時からじゃないとダメって所もあると思います。
そういうルールがあるところはしっかり守っていきましょう。
初めて行く場所の場合は、以前からそこで練習しているダンサーのひとにあらかじめルールがあるか聞いてみるといいと思います。
人が通る時はやめる
場所によっては通行人が多い場所もあります。
そういうところでは、通行人を最優先にして危ないと思ったり邪魔になるなと思ったら通り過ぎるまで待つのがいいです。
ゴミは持ち帰る 関係ないゴミも持ち帰る
最初にも書きましたが一部のゴミを持ち帰らない人のせいで
長年使ってきた人たちも使えなくなるといったことが起こってしまいます。
駅などの場所は駅であって本来ダンスをする場所ではありません。
使わせてもらってる立場だということを自覚して関係ないゴミも持ち帰るくらいの気持ちの方がいいと思います。
使わせてもらっている立場として
今、ダンサーの人達が使っている練習場所は今までマナーを守ってきているから使わせてもらえているので
新しく来た人が簡単にマナーを破ると、そこで練習しているダンサー全ての人に迷惑が掛かります。
場所によってはお願いして使わせてもらっている場所もあったりするので
1人1人が自覚をもってマナーを守っていきたいですね。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
【docomoオンライン修理受付サービス】申し込みから受取までの手順と利用してみた感想
皆さんは携帯電話が壊れた時どのようにしていますか? 今回私が使用していた携帯が電話の通話に不具
-
-
【「Radikool」の使い方】「radiko」録音ツールで好きなラジオ番組を録音
「radiko」のラジオ番組を生で聴けないときに「Radikool」という「radiko」の録音ツー
-
-
【積読をしない為には】これ以上積み本を増やさない為にできる事
本好きの人には積読をしている人も多いのではないでしょうか。積読と言うのは買って読んでない本を積んでお
-
-
ZOZOTOWNでコンビニ支払い制限になった時の解除と対処法
ZOZOTOWNのコンビニ支払いを忘れてしまった。 何度もコンビニ支払い期限を過ぎてしま
-
-
【梅田・JR大阪駅周辺の書店】何でも揃う「大型書店」から駅からすぐの「駅近書店」まで!
梅田のJR大阪駅周辺にはグランフロント大阪やルクアイーレなど複合商業施設が色々と出来てますね。 そ
-
-
インスタントラーメンの食品添加物をなるべく減らす作り方
インスタントラーメンは美味しいですが気になるのは食品添加物。 インスタントラーメンの「原材料名
-
-
【野球観戦のマナー】初めて球場に行く前に知っておきたい事
いよいよプロ野球も開幕して野球場に観戦しに行く人もいると思います。 中には今年から初めて球場に行く
-
-
【ラヴソング】ドラマで佐野さくらが苦しんでいた吃音シーンについてあれこれ
福山雅治さんが月9で久しぶりに主演を演じたドラマ「ラヴソング」ヒロインにシンガーソングライターの藤原
-
-
【京阪電車・沿線情報誌「K PRESS」】かわいいイラストが魅力的なフリーペーパー!
最近は色々な無料情報誌がありますね。中には本当に無料で貰ってもいいのかと思うようなモノも。 今回は
-
-
【選挙のポスター貼りの仕事「田舎編」】友人と車で貼りに回った時の体験談
選挙になると毎回募集がある選挙のポスター貼りの仕事。私も友人と車で田舎の町を回って貼りに行った経験が