【山田池公園の梅林】可憐な花が美しい!
大阪の枚方市、長尾の山田池公園には梅林があるので
せっかくのこの時期なので見に行ってきました。
今の時期だと皆桜ばかりに目がいきがちですが
あえて梅を見に行くことにしました。
私も梅ってあまり真剣に見に行ったことは無かったのですが
実際に見に行ってみると桜ほどの派手さはありませんが
可憐で上品な梅の花に見とれてしまいました。
色々写真も撮ってきたので画像付きで皆様にご紹介!
撮影日は2015年3月20日です。
山田池公園
そもそも山田池公園には自然が多くただ歩いているだけでも楽しい。
散歩している人や走っている人もよく見かけます。
山田池公園というからにはもちろん池があるわけで。
こんな大きな池があります。
これが公園の名前になっている山田池。
梅以外にも花が咲き始めています。
これはハナカイドウという花です。
公式サイト:山田池公園
山田池公園の梅林
撮影日は2015年3月20日ですが丁度見ごろで梅が良い感じでした。
梅の写真
色々撮影してきたのでご紹介。
梅の名前が書いた名札もありましたが
結構種類が多くて面白い。
JR藤阪駅からの行き方
長尾駅からも行けますがこっちの方が近いので今回はコチラを紹介。
まず藤阪駅を出て
信号を渡りローソンの方へ
ローソンの横にはラーメン来来亭があります。
お昼ご飯に使える。
ローソンの横の歩道をまっすぐ進みます。
幼稚園を過ぎたあたりに横断歩道があるので渡ります。
この道をずっとまっすぐ。
左には小学校が。
そして突き当りを左へ。
すぐに分かれ道があるので右の細い道に入ります。
進んでいくと。
分かれ道があるので左へ。
しばらく進むと右に行く道がありますがそのまままっすぐ進みます。
ここまでくればもう少し。
ずっと進むと左手に遊具が見えてきます。
そしてついに到着。
こちら側は遊具があって子供が遊べます。
梅林はこっち側。
地図を見ると梅林は結構近めです。
ちなみに単車は乗り入れできないのでご注意を。
藤阪駅からここまで大体徒歩で10分~15分ですね。
公式サイトにもアクセス・駐車場の情報が掲載されています。
おまけ
梅だけでなく遊べる遊具もあり家族で行くと楽しめると思います。
バーベキューも出来るので夏に来るのも良いですね。
山田池公園にはバーベキュー広場もあります。
桜に目が行きがちですがたまには梅でお花見してみるのはいかがでしょう。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
【箱庭の港町「尾道」】尾道水道を眺めながら日本遺産の町を散歩。千光寺からの景色は絶景!
広島県の尾道市。 尾道と言えば 坂の町 路地の町 文学の町 猫の町 寺の町 な
-
-
【山田池公園の桜】広々とした園内でゆっくりお花見
枚方長尾の山田池公園の桜を見に行ってきました。決して桜が多くはありませんが周りが自然に囲まれているの
-
-
【交野の吊橋・星のブランコ】紅葉を眺めながら空中散歩
大阪の交野市のほしだ園地にある吊橋「星のブランコ」に行ってきました。 吊り橋からはこの時期、紅葉が
-
-
【大阪城公園の梅林】大阪城をバックに梅を鑑賞するのは格別です!
大阪城公園は桜の木が多く毎年花見客で賑わいますがそれ以外にも桜の季節になる前のこの時期には梅林の梅の
-
-
【東福寺の新緑】秋の紅葉だけじゃない!人が少ない初夏の境内をのんびり散策
5月、6月は新緑がとても綺麗な時期ですよね。でも秋の紅葉や春の桜なんかはテレビなどで紹介されるのに何
-
-
【瀬戸内国際芸術祭2016】大阪から自然豊かな男木島へ日帰りアート巡りの旅
以前から瀬戸内海のどこかの島に行きたいと思っており「豊島」か「女木島」か「男木島」のどこかに行こうと
-
-
【背割提の桜並木】1.4km続く250本のソメイヨシノ!桜のトンネルは圧巻!
京都の八幡市には淀川河川公園背割堤地区という場所があり通称背割提と言います。 この背割提は堤防なの
-
-
【キャンドルナイト大阪】茶屋町と西梅田で開催!夏と冬の夜にロウソクの灯りだけで過ごす時間
大阪で毎年夏と冬に行われている 「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY」。
-
-
【交野市星田妙見宮の桜】交野八景の桜並木!夜には夜桜と屋台も
大阪の交野市妙見宮には春には綺麗な桜が花を咲かす桜並木があります。交野八景というものにも選ばれている
-
-
【山田池公園の花しょうぶとあじさい】梅雨の晴れ間を狙って行ってみよう!
6月は梅雨の時期。 大阪の枚方市、山田池公園も花しょうぶとあじさいがこの時期綺麗に咲いています。